ご訪問頂きありがとうございます。
はじめましての方、お久しぶりの方、よくみてくださる方、
AZ mam(あずまむ)です🐾
子育て中の看護師を目指す30代です
准看護学校を目指す社会人や学生にとって、入試対策は「何から手をつければいいのか」が大きな悩みになります。限られた時間の中で効率よく勉強を進めるには、まず「入試でよく出る科目」を知ることが重要です。
この記事では、准看護学校の入試科目や出題傾向を解説し、苦手科目を克服する勉強法や面接・作文の対策までを紹介します。これから受験勉強を始める方が「最短ルート」で合格を目指すためのヒントになれば嬉しいです✨
准看護学校入試でよく出る科目
多くの准看護学校では、以下の3科目が筆記試験で課されることが多いです。
- 国語:文章読解、漢字、ことわざ、文法など
- 数学:計算問題、割合、方程式、文章題など
- 理科:生物基礎(人体のしくみ)、化学や物理の基礎
学校によっては英語や一般常識を加えるところもありますが、最も重視されるのは 国語・数学・理科 の3科目です。
特に国語と数学は「基礎学力を見る科目」として必須とされることが多く、理科では「人体や生活に関わる分野」が重点的に問われます。
過去問から見た出題傾向
実際の過去問を分析すると、次のような傾向があります。
国語
- 新聞記事や説明文などの長文読解が中心
- 筆者の意見を要約する問題や、言葉の意味を問う問題が多い
- 漢字の読み書きや慣用句も出題されやすい
- 古文・漢文を除く現代文が出題範囲
👉 ポイント:普段から本などで文章に触れ、「要点をつかむ練習」をしておくことが大切です。
数学
- 計算問題(分数、小数、割合、比など)が頻出
- 文章題(速さ・割合・食塩水の濃度など)も出やすい
- グラフや表を読み取る問題も増えている
- 図形(平面図形など)
👉 ポイント:「基礎的な計算力」を固めることが最優先です。応用よりも、ケアレスミスを減らす練習が合格の鍵になります。
理科
- 人体の仕組み(消化・循環・呼吸など)がよく出る
- 光・音・電気など中学レベルの物理も問われる
- 化学分野では「状態変化」「酸とアルカリ」など基礎的内容
👉 ポイント:教科書レベルの基礎を押さえれば十分対応できます。特に「人体のしくみ」は看護師を目指す上でも必須知識なので重点的に。
苦手科目を克服する勉強法
「学生時代から数学が苦手」「理科の用語が覚えられない」という方も多いでしょう。私も数学は興味がなく苦手でした。そんな方のために、具体的な克服法を紹介します。
国語対策
- 毎日10分で良いので文章を音読する
- 本や看護系の文章を要約する練習をする
- 漢字はアプリや単語帳で毎日コツコツ覚える
数学対策
- 中学数学の基礎問題集を繰り返す
- 計算は「スピードより正確さ」を重視
- 苦手な単元はYouTubeなどの無料解説動画で理解する
理科対策
- 中学理科の参考書で基礎固め
- 図やイラストでイメージしながら覚える
- 「人体分野」だけでも重点的に仕上げると得点源になる

苦手な数学も夢を叶えるために学びなおすと、どんどん解けるようになり楽しくなっていきました
面接や小論文対策も重要
准看護学校の入試では、筆記試験に加えて 面接や小論文が課されることが多いです。
面接でよく聞かれる質問
- 志望動機(なぜ看護師を目指すのか)
- 自己紹介や長所・短所
- 将来どんな看護師になりたいか
- 社会人経験をどう生かすか
👉 答える内容を丸暗記する必要はありませんが、「自分の言葉で話せる」ようにしておくことが大切です。
小論文のテーマ例
- 「看護師を志した理由」
- 「私の目指す看護師像」
- 「患者さんに寄り添うとはどういうことか」
👉 小論文は「体験談+気づき+将来像」という流れで書くとまとまりやすいです。
まとめ|頻出科目+面接対策で合格力アップ
准看護学校の入試は、中学レベルなので決して難解なものではありません。
- 筆記試験では「国語・数学・理科」が中心
- 特に基礎的な問題が多く、丁寧に復習すれば十分対応できる
- 面接や小論文では「看護師を目指す熱意」を伝えることが大事
限られた時間で合格を目指すには、「出やすい科目に絞って効率的に勉強する」ことが成功のカギです。
これから受験勉強を始める方は、まずは 過去問で出題傾向を知り、基礎を徹底的に固めること。そして「看護師になりたい気持ち」を言葉にできるように準備しておきましょう。
おわりに
私も何から手をつけていいかわからずに、ただ時間が過ぎてゆく時期がありました。
でも時間は有限なので、私のように立ち止まってしまう時間は短いほうがいい!と思い、准看護学校入学に向けて勉強していく中でのまとめをかきました。
中学校3年間の復習なんて自分には無理!と気負わず、まずは出題傾向を把握して、よく出題される範囲から挑戦してみてください。

一緒に頑張りましょう🥰
ではでは今日も1つでも幸せが多い一日でありますように🐾
准看護学校の過去問を解くのにオススメ↓
准看護学校入試問題解答集 英語・数学・国語 2025年版/入試問題編集部【1000円以上送料無料】 価格:2695円 |
過去問を解くのにオススメの書籍↓
2026年版 准看護師試験問題集 10年分の過去問データ[Web付録付] [ 医学書院看護出版部 ] 価格:3960円 |




コメント